inkrichブログ
inkrichに関する各種情報をお届けします。
新着記事
-
虫歯と歯周病の違いって何なの?
虫歯と歯周病は、どちらも口腔内の病気ですが、それぞれ異なる原因と症状があります。まず、虫歯は、歯の硬い表面が酸によって破壊される病気です。食べ物や飲み物に含まれる糖分を細菌が分解し、酸を生成します。この酸が歯のエナメル質を溶かし、内部の象牙質にまで達すると、痛みや知覚過敏を引き起こします。治療としては、虫歯の部分を取り除き、詰め物やクラウンで補修することが一般的です。一方、歯周病は、歯を支える組...
-
妊娠した場合の虫歯治療について知りたい!
妊娠中の虫歯治療については、いくつかの重要な点があります。まず、妊娠中は体全体に影響を及ぼすため、治療のタイミングや方法には注意が必要です。一般的に、妊娠初期(第1トリメスター)は治療が安全ですが、妊娠後期(第3トリメスター)になると、治療のリスクが増すことがあります。治療のタイミングについては、歯科医師と相談し、妊娠の進行状況や健康状態を考慮して決定することが重要です。また、治療方法についても...
-
歯周病を予防するポイントとは?
歯周病を予防するためには、日常的な口腔ケアと生活習慣の見直しが不可欠です。まず、 正しいブラッシング が重要です。1日2回、歯茎との境目や歯間を丁寧にブラッシングし、プラークを効果的に取り除きましょう。歯ブラシの毛先が届きにくい部分には、歯間ブラシやデンタルフロスを使用することが推奨されます。これにより、歯周ポケット内に残る食べかすや細菌を除去できます。次に、 定期的な歯科検診 を受けることが大...
お問い合わせ
ご質問などはこちらのフォームから、
お気軽にお問い合わせください。
プロフィール
山田 太郎